活動報告

【30周年を機に飛躍】~快適な道路環境向上へ~

2024.10.18

組合設立30周年記念祝賀会を10月18日に水戸プラザホテルで挙行しました。
高橋靖水戸市長や林利家県土木部長、半村登県議会議長、海野透自由民主党県支部連合会会長、田所嘉徳衆議院議員など総勢51名で節目の年を盛大に祝いました。
冒頭、主催者を代表して小又理事長が「当組合は社会・経済的地位の向上や福利厚生、技術の向上を目的として平成6年7月に下妻市に事務所を構え11社で設立した。交通安全を通して社会に貢献できるよう毎年活動を続けている」と組合の歴史を振り返りました。
そして「地域社会の交通安全をさらに向上させるため一層努力を続け、40周年・50周年へと歩みを進めてまいりたい」と決意を表明しました。
来賓の高橋市長は「皆さまにはハード・ソフトの両面から社会貢献を行っていただき敬意と感謝を申し上げる」、林県土木部長は「案内標識や路面標示などの交通安全施設は快適な道路環境を担うもの。また大規模災害が発生した際に迅速に目的地にたどり着く指標として大変重要。組合の皆様には協定に基づく災害時の支援・協力や交通安全施設の清掃・点検ボランティアなどに取り組んでいただいていることに感謝申し上げる」、半村県議会議長は「安全安心な道路環境確保のため、皆様の果たす役割はますます重要になる。一層のご尽力をお願いする」、海野自民党県連支部会長は「皆さまの業界の発展が住民の命を守ること、地域の活性化に役立つ。皆さまの事業が反映し、喜びをもって働けるよう精一杯応援させていただく」、田所衆議院議員は「社会の安全に貢献されている皆さまに敬意を表する。私も皆様の応援団の一人として頑張ってまいりたい」、組合の須藤豊次初代理事長は「皆さまは交通安全施設のプロフェッショナル。市町村や県、国に提案ができるような内容の濃い組織に成長してほしい」と、それぞれ祝辞やエールをいただきました。
この後、宇都宮浩顧問の発声で乾杯。和やかに歓談しました。
アトラクションでは、ロス・インディオス9代目女性ボーカルとして活躍したボサノバ・ポップスシンガーのninaさんによる歌唱で盛り上がりました。

(来賓)

水戸市長高橋 靖 様
茨城県土木部 部長林 利家 様
茨城県土木部道路建設課 課長橋本 則保 様
茨城県土木部道路維持課 課長成瀬 真勝 様
茨城県議会 議長半村 登 様
茨城県議会土木企業立地推進委員会 委員長黒部 博英 様
茨城県議会文教警察委員会 委員長金子 晃久 様
自由民主党茨城県支部連合会 会長海野 透 様
衆議院議員田所 嘉徳 様
参議院議員上月 良祐 様(代理)
秘書 平島 剛 様
参議院議員加藤 明良 様(代理)
秘書 前田 拓哉 様
茨城県建設業協会 会長石津 健光 様
茨城県中小企業団体中央会 支援課長飯島 克彦 様
茨城県交通安全施設業協同組合 初代理事長須藤 豊次 様

CONTACTお問い合わせ